幻の畑編 ふらのぶどうヶ丘公園(北海道) 北海道の観光ポスターには必ずと言っていいほど、ふらのワインのラベンダー畑が使われていますが、そのふらのワインのすぐ近くにあった畑です。 ふらのワインから富良野川に沿って東に行った場所になります。濃紫早咲き3号の畑です。 2021.08.09 幻の畑編
幻の畑編 ゆめ大陸(長野県) 松本市の南部、松本空港の近くにある収穫体験農場です。ブルーベリーやラベンダーの収穫やルバーブ、プルーン、赤いリンゴのジャム等を作ることも出来ました。 当時この近辺は何故かラベンダーとブルーベリーの組み合わせの農園が幾つか点在し... 2021.07.25 幻の畑編
幻の畑編 三春ハーブガーデン(福島県) 三春ハーブガーデンはその後、三春ハーブ花ガーデン、現在はブリトマート(BRITMART)として営業しています。 かつてのハーブガーデンではなく、レストランやパン屋、インテリア等の複数店舗のマーケットとして運営されています。 ... 2019.05.21 幻の畑編
幻の畑編 サムディ(山梨県) 八ヶ岳のアウトレットから車で数分の所にサムディがあります。 二つのビニールハウスと露地のショップでは自家栽培の元気なハーブ苗を販売しています。 オーナーさんにお願いして少し離れたところにあるグロッソの畑を見せてい... 2019.05.20 幻の畑編
幻の畑編 バンディアハーブガーデン(福島県) 桧原湖のすぐ近く、ペンションが立ち並ぶ中に広がるハーブ園です。 巻貝の形をイメージしたショップの前に良く手入れされたハーブ園と研修施設が点在しています。 かつてはショップの敷地内に小さなラベンダー畑がありました。 ... 2019.05.08 幻の畑編
幻の畑編 道の駅 花の里いいじま(長野県) 信州伊那谷の道の駅です。駐車場の花壇にはコモン系のラベンダーが沢山植えてありました。 駐車場横と県道をはさんで反対側にはかなりマニアックなラベンダーの見本園も併設されていました。 2019.04.20 幻の畑編
幻の畑編 白馬ハーブガーデン(長野県) 白馬村の山の中腹に広がるハーブガーデン。 ペンションのオーナーが経営されていたガーデンです。 晴れた日の白馬の山々をバックにしたラベンダー畑は素晴らしいものでした。 2019.04.11 幻の畑編
幻の畑編 花工房 山ぼうし(長野県) 当時「今がちょうど満開」と言う新聞記事を読んで訪れたラベンダー畑です。 住宅地の一角に小さなラベンダー畑がありました。 雄大な山々をバックにラベンダーを満喫しました。 2019.04.05 幻の畑編
幻の畑編 春日平ラベンダー園(長野県) 2000年頃から毎年お邪魔していた場所です。 行く度にラベンダーの話で盛り上がりあっという間に時間が過ぎていきました。 '濃紫早咲き3号'とコモン系、ラバンディン系の'グロッソ'の畑がありました。 2019.04.02 幻の畑編
幻の畑編 山部自然公園太陽の里(北海道) 富良野町の西に少し外れた所、ゴルフ場などと隣接して「山部自然公園太陽の里」があります。 キャンプ場・音楽広場・ テニスコート等の施設と並んで、かつては大きなラベンダー畑がありました。 '濃紫早咲き3号'と'おかむ... 2019.04.01 幻の畑編