未分類 アランビックによる蒸留 2019年6月30日、グロッソを収穫して蒸留します。 雨の降る前に蒸留する分を刈り取りました。 全体を蒸留してもよいのですが、なるべく花穂を使って蒸留するため茎を切り取りながらアランビックに詰め込みます。グロッソは780... 2019.06.30 未分類
庭の様子 2019年6月26日 ストエカス系は花も終わり、刈り込みも完了。コモン系がピークを過ぎた感じです。 濃紫早咲き3号もそろそろ刈り込みの時期です。 はなもいわもピークを過ぎた感じ。 ラバンディン系のグロッソは咲き始め。 ... 2019.06.26 庭の様子
中部編 ハーブ農園ペザン(石川県) 金沢市の北側、河北潟のさらに北にハーブ農園ペザンがあります。 ハーブ製品の他、ラベンダーのシーズンに摘み取り体験等も行っています。 敷地内には、ラバンディン系の畑があります。 2019.06.25 中部編
庭の様子 2019年6月18日 久しぶりに庭の様子です。濃紫早咲き3号が咲き始めました。 日当たりが悪いので我が家の濃紫早咲き3号は開花が少し遅いです。 はなもいわも咲きました。 日野春のパープルマウンテンです。 ラバンデ... 2019.06.18 庭の様子
中部編 フレグラントガーデン(石川県) 白山麓の棚田にあるラベンダー畑です。 アロマの里@獅子吼さんの生産農場なのだと思います。 コモン系のラベンダーが咲いていました。 観光農場ではないのでご注意を。 2019.06.17 中部編
庭の様子 2019年5月31日 庭はストエカスとバラがピークを迎えています。 コモン系は花芽がどんどん伸びて色付きはじめています。 濃紫早咲き3号です。 そしてはなもいわ。蕾にほんのり色がつき始めました。 2019.06.02 庭の様子
番外編 北海道 北海道にはメジャーなラベンダー畑が沢山ありますが、道を走っていると「ん?あれは?」と言う景色に時々出会います。そんな場所を3ヶ所紹介します。 こちらは中富良野の丘にあった畑。 収穫用の畑ですが、見事です。 ... 2019.06.01 番外編